top of page

会社情報

ごあいさつ

教育の支援システムは時代とともに、

​そのニーズも変わります。

ヘルスケア領域の医療現場において、医学・医療の発展とともにチーム医療のメンバーである、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師などの役割は極めて重要となり、チーム医療の一員としての果たすべき役割は大きく変わりつつあります。こうした中で、各個人の知識、技術、表現、判断力の向上は医療の発展に欠くことのできない重要な課題となっていますが、アイアイシステムズでは、各個人のレベルに応じたe-ラーニングと、双方向のグループディスカッション及びフォローアップのプログラムを組み合わせた、どこでも個人のレベルに合った学修を行えるユニークな教育・学修システムであるバリューレゾリューションシステムを開発しました。

●本プログラムは、集団的トレーニングにありがちな強制感を極力排除するために各コースの参加開始レベルの選択などを参加者本人に委ねています。また一方、管理者にとっては各受講者の受講状況を簡単にモニターするだけでなく修得レベルを知ることにより、受講者の評価に応用することも可能です。
●e-ラーニングを使った自己学修システムでありながら、他の参加者との意見交換やプログラムリーダーから直接的なアドバイスやコーチングを受けられることで孤独感から開放され、容易に最後まで続けられるだけでなく、受講者のコミュニケーション能力、表現力、判断力も同時に育成されます。
●利用できる学修コンテンツとしては、一般的な専門分野別の知識の取得を目的としたもののみならず、日常的に取り扱う臨床検査データの解釈やチーム医療への参画に必要とされる医療人として必要な知識やスキルを習得できるプログラムも採用しております。
このようなアイアイシステムズ独自のシステム構成と学修コンテンツにより、各個人の教育・学修ニーズに答えることができるとともに、最高の自己啓発支援が可能になると思っております。

株式会社アイアイシステムズ

代表取締役社長 池田 勲夫

バリューレゾリューションによる教育・学修システムについて

臨床検査は疾病の予防・診断・治療の選択・予後の経過観察などの医療行為において極めて重要です。医療の現場では医師は患者さんの病歴をたずね、身体を診察し総合的に臨床診断をすることから始まりますが、これは「主観的情報」といえます。臨床検査には、血液検査や尿検査などの検体検査と超音波検査や心電図検査などの生体検査があり、これは「客観的情報」に位置します。現状でも臨床検査は検診の中核を占めておりますが、今後の予防医学や国民の健康増進からも非常に重要になっています。なぜなら「医療は治療医学から予防医学にシフトする必要がある」と考えるからです。

今、医療の現場でチーム医療を効果的に遂行していくためには、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師などの役割は極めて重要であり、今後とも益々その役割は大きくなっていくものと考えます。そのためには、個人個人の知識、技術、表現、判断力の向上は、チーム医療の一員として日本の医療の発展に寄与するための重要な課題となっています。自らの意志で、何時でも、何処でも個人のレベルに合った学修を行うことにより、能力の向上を養うための教育・学修支援を行うのが、バリューレゾリューションのシステムです。新しいバリューレゾリューションによる学修では、受講者と講師、または受講者同士がディスカッションする場をネット上に設け、双方向性は格段に向上します。意欲的に取り組まなければ授業やディスカッションについていくのは大変かもしれませんが、努力する人にとっては得られるものが非常に大きいと思います。教育が国の力を左右する時代となりました。この新しいバリューレゾリューションによる学修支援システムを利用し、個々人の知識、技術、表現、判断力の向上を図ることを期待しています。そしてその結果として、日本の医療の質の向上、医療費の適正化、また患者さんのQOL向上に寄与できるものと思っております。

message_img02.jpg

株式会社アイアイシステムズ

最高顧問 渡辺 清明

 

​​慶応義塾大学 名誉教授、

NPO法人 東京臨床検査医学センター 理事長

株ロゴよこ.png
page_top.gif

アクセス

〒112-0003

 東京都文京区春日2丁目19-12

お電話

電話番号:03-3812-9530

連絡先

info@ii-systems.com

こちらからお問い合わせください。

©​2019 Innovative Intelligence Systems Co,Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page